恐竜
TVから見られる状況とそこから想像される台風10号による東北・北海道地域の災害は痛ましい限りです。
ここ静岡県中部は直接知る限りでは幸い、JRのダイヤが乱れる、くらいの被害でした。台風被害が噂されたその週末、野暮用を済ませ我がJR藤枝駅に降りると、雨・風ともに傘を差して歩くのは避けるのが賢明かな、と思われる午後だったもので、駅舎に隣接した喫茶で珈琲を一杯所望。小一時間もして雨も小降りになった頃合いに、帰宅するため駅舎の中を通り駅の反対側に向かったのだけれど、雨の激しさに負けたJRが止っていたようで、駅舎の中は次の電車を待つ人、人、人で溢れ返っており、これは大変なことだな、と思いつつ通り過ぎたのだけれど、駅を出て駅前広場に出るとそこはまたいつもと少し変わった様子。
普段ならばもう何もない駅前のロータリー広場が、青い柵でグルっと周りを囲まれて、その柵の周りに警備員のような年配男性が7、8、9人、悲しそうな、諦めたような表情で空や柵で囲まれた空間を眺めているのでした。
「何かすごくおもしろいことがあるような気がする」
そんな予感を持ちつつ、その青い柵に近づくと、立てかけられている広告板にあるのは「Dino-A-Live 中止」との文字。「今日と明日、恐竜ショー、無料」ともある。これは何があっても見なければならない、そんな気になった土曜日。
そして雨もなく、いそいそと駅前に出かけた日曜日。どんな恐竜が見られるかと柵の周りで数百人の観衆の一人として固唾を飲んでその登場を待っていたのですが・・・・・・
・・・・・・今となっても、あれは一体何だったのか。大きさはもちろんのこと、動作、居ずまい、佇まい、どこから見ても本物の生きている恐竜が駅前広場に咆哮しつつ登場。もう、子供は泣き叫び、母親は赤子を差し出し、お父さん連中はカメラを構えて大喜びしている所を複数の恐竜に襲われる等駅前広場は大騒ぎ。


本当に襲われている


「Dino-A-Live」おもしろかったです。
ここ静岡県中部は直接知る限りでは幸い、JRのダイヤが乱れる、くらいの被害でした。台風被害が噂されたその週末、野暮用を済ませ我がJR藤枝駅に降りると、雨・風ともに傘を差して歩くのは避けるのが賢明かな、と思われる午後だったもので、駅舎に隣接した喫茶で珈琲を一杯所望。小一時間もして雨も小降りになった頃合いに、帰宅するため駅舎の中を通り駅の反対側に向かったのだけれど、雨の激しさに負けたJRが止っていたようで、駅舎の中は次の電車を待つ人、人、人で溢れ返っており、これは大変なことだな、と思いつつ通り過ぎたのだけれど、駅を出て駅前広場に出るとそこはまたいつもと少し変わった様子。
普段ならばもう何もない駅前のロータリー広場が、青い柵でグルっと周りを囲まれて、その柵の周りに警備員のような年配男性が7、8、9人、悲しそうな、諦めたような表情で空や柵で囲まれた空間を眺めているのでした。
「何かすごくおもしろいことがあるような気がする」
そんな予感を持ちつつ、その青い柵に近づくと、立てかけられている広告板にあるのは「Dino-A-Live 中止」との文字。「今日と明日、恐竜ショー、無料」ともある。これは何があっても見なければならない、そんな気になった土曜日。
そして雨もなく、いそいそと駅前に出かけた日曜日。どんな恐竜が見られるかと柵の周りで数百人の観衆の一人として固唾を飲んでその登場を待っていたのですが・・・・・・
・・・・・・今となっても、あれは一体何だったのか。大きさはもちろんのこと、動作、居ずまい、佇まい、どこから見ても本物の生きている恐竜が駅前広場に咆哮しつつ登場。もう、子供は泣き叫び、母親は赤子を差し出し、お父さん連中はカメラを構えて大喜びしている所を複数の恐竜に襲われる等駅前広場は大騒ぎ。


本当に襲われている


「Dino-A-Live」おもしろかったです。